三箇牧トマトとは

高槻市の三箇牧という地域で50年以上も栽培されている大玉トマト。
味の特徴は、食べた後に舌先にすっと酸味が残り、トマトの芳香が口元に残る点。これは、きめ細かい栽培管理が為せる業の賜物。
また、季節限定で濃縮トマトというフルーツトマトという名前が流行る前から栽培されていた元祖フルーツトマトとも言える逸品。
果肉がやや固いものの、ただ甘いだけでなく絶妙な酸味とのバランス。そして濃縮トマトの真骨頂、それは何とも言えない、おそらく未体験の香りがヘタのあたりから漂います。 これは完熟状態で収穫するからこそ、あまり栽培されていない品種ならではの香り。生産者直売だから為せる業です。
ここがイチオシ!!
①トマトが新鮮で、香り高く、一度食べたらやめられない♪(お客様談)
生産者である寺本農園はトマトを作り続けて半世紀。3代にわたりノウハウが継承され、おいしいトマトを作るための挑戦には終わりがありません。
②市街地より車で30分圏内♪
高槻市はもちろん、茨木市、枚方市、寝屋川市、摂津市街から
車で30分圏内という好立地。
おいしいトマトが食べたくなったら、少し足をのばしてみてはいかがでしょうか?各市街地からのアクセスはこちら。
③シーズン中、毎日オープン♪
12月~6月いっぱいのシーズン中は元旦を除きほぼ毎日※営業しております。
(※収穫量が少なくない場合。)
10月、11月、7月は収穫時期によって営業日が変更します。
詳細は新着情報をご覧ください。
④閉店間際でもトマトが売り切れることがない♪
寺本農園はトマトの栽培面積で府内最大(級)。
収穫の少ない日でも100㎏(500個)以上あり、最盛期にはその5倍以上あります。
そのため、急いで朝から買いに来なくても、いつでもオッケイ◎
お近くを通る際にぷらっと寄ってもお買い求めいただけます。